「直感型手相人相講座」二日目終了~

【鹿児島】で手相人相鑑定士と
整体講座で活動している太志ですニコニコ

寒さも和らぎ春らしい天気となりました
日中の気温差はありますので体調管理に気を付けてお過ごしくださいねビックリマーク

さて本日は

「直感型手相人相講座」二日目でしたキラキラ

僕の講座は3日間で開講しており
2日目になると手相の応用と人相学についてみていきますビックリマーク

初日だけの手相だけでもボリューム満点ですが,
さらに踏み込んだ内容と人相をお伝えするので覚えることが多いかもしれません目

どの分野でもそうですが

覚えるコツは覚え方キラキラ
特に講座の時に意識することですひらめき電球

例えば~

頭脳線と言う線は「頭」を表すので
思考・考え方を見る線でありますビックリマーク
その線が長いから塾考型や頭脳派

逆に

頭脳線が短いと頭を使いたくないので…
行動派や直観型といった感じで覚えると覚えやすくなりませんか?

線がたくさんあるから覚えれないのではなく
覚え方が理解できてないから記憶に残らないのです笑い泣き

この原則が理解できるようになると手相・人相が実は簡単に覚えることが出来るようになりますパー

来週がイベントに出るという事なので
今回の講座を活かしてもらえると嬉しく思いますウインク

本日も読んでいただきありがとうございます😊

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次